My logbook : 屋久島暮らし残照録 
  Home > 目次 > 記事
  日誌編:  No.028  
台風10号屋久島直近を通過 2020.09.08
 
台風10号は猛烈な強さで来ると発生直後から注意喚起されていて、屋久島直近を通りそうだということになって、TVで4日中に対策するようにと盛んに言っていたので、わが家では4日の夕方に窓と雨戸の戸袋出し入れ口に防風板を取り付け、家の周りの飛散しそうなものを片付けた。早すぎるかなと思ったが5日の朝には雨が降ったり少し風も強くなって来たのでそれでよかったようである。

屋久島は5日の22時前くらいに強風域に入ったようである。暴風域には6日の昼12時前に入ったようである。わが家では午後になって停電があり、それはすぐ復旧したが、15時ころ停電になってからは7日の14時30分頃までずっと停電だった。停電になってしばらくして外で大きな音がした。あとで知ったのだがわが家の7m高さくらいの木の枝の一つが高さ3mくらいで折れて落ちていた。最接近は6日の夕刻だったようである。

わが家は東西方向が長辺の長方形だが正確には長辺が東南東ー西北西方向である。今回台風が接近中はほとんど東南東の風、つまり家の東側の壁に直角方向から吹いていた感じである。直近を通過するころから風はだんだん南寄りから西寄りになっていったと思われる。

7日3時ころには暴風域を抜けたようで、そのころ小用を足しに行ったとき風はそんなに吹いていない感じだった。6時ころ起床したが台風一過という感じでときどきちょっと風が強く吹くが、いつものことと言う感じだった。平成8年(1996年)の屋久島直撃の台風と比べると今回の強さはそれに及ばなかった印象である。25年以上前のことを知っている近所の人もそういう感想だった。


わが家には気圧計があって、気圧が下がるたびにメモリー針を動かして見ていたのだが、最低は973hPaくらいだった。後から見た進路予想図には945hPaとあったが直近と言っても離れているとこれくらい違うもののようである。



補足1: 台風後の後始末
2020.09.09
7日午前、近所の若い男性がわが家の庭に大きな枝が折れて落ちているのを見て片づけに来てくれた。私は家の北側の前の道に覆いかぶさった木の枝を通行の邪魔にならないようにまず切って回った。次にわが家の浄化槽の排水や雨水の排水用の側溝に溜まってしまった枝葉や泥をシャベルですくい出した。7日午後は、家の北側道路脇の枝が伸びているのに剪定未済だったツツジの植え込みが風でみっともなくなっていたので剪定した。午前、午後とも切った枝葉の整理には妻も手伝ってくれた。
8日午前、家の東側の道の道幅を確保出来るように反対側から覆いかぶさって来た木の枝を切って回った。そのあと庭一面に吹き飛ばされて来た枝や葉っぱを熊手で掻き集め、それを運んで空き地に撒いた。これには夫婦二人で午前中かかった。
未着手は、斜めに倒れた南側の木一本だが、敷地の縁で草ぼうぼうだしハチでも出てきたら怖いので冬までこのままにしておくつもりである。

補足2: 沖縄の西を通過の台風6号の影響で6日間来なかったフェリー
2021.07.25
台風6号の影響で、鹿児島から来るフェリーが19日(月)から24日(土)までは欠航だった。今日の朝7時ころの町内放送では今日も欠航ということだったが、9時近くにまた放送があって予定変更して条件付き出港になった。

いままでこんなに何日も欠航続きということはなかったように思える。4日くらいが最大だったような気がする。わが家ではそういう経験も踏まえ、一週間くらい分は食材をストックしているが、運航再開したその日の船は欠航し始めたころの荷物から運んでくるので、わが家で頼んでいるものがすぐ運ばれて来るわけではない。今日25日(日)運航再開してもわが家の荷物は27日(火)になるとの連絡が入った。

わが家では食事管理をしていて、いろいろ考えて食材を調達しているので、地元のスーパーで買うものと取り寄せるものがある。欠航が続くと初めにすぐスーパーの品物がなくなる。こちらの食材はあまりストックしていないので数日でなくなる。取り寄せ食材は一週間分はあるのだが、欠航が長引きそうになると気が気でなくなること毎回である。

今日初めに欠航という放送があったときには、船が一週間近くも来ない離島なら食料支援とかそういうはなしが出てもよいのではないかと妻と話していたのだが、今日の家から見える海は昨日まで見えていた白波も見えないからフェリー会社が融通をきかせて出港時間を遅らせ条件付きすることにしたようである。こういうときは大体入港できているから、今日は大丈夫ではないかと思われる。

これは自分だけ感じているのかも知れないが、高速船が2社体制になったころ、港の船着き場の模様替えがあって、そのあとから欠航が多くなったような印象がある。フェリーの入港に支障が発生しやすい港になったのではないかと私は勘ぐっている。海上シケのためという海上はどの辺のことなのかと気になっている。


(関連記事)
屋久島生活の断片・日誌編:
  No.14  台風対策のこと(1)  [2000(H12).08.01]

屋久島方丈記・日誌編:
  No.416  台風5号で棟板金が飛ばされる  (2017.08.14)

屋久島暮らし残照録・日誌編:
  No.053  破風に取り付けのTVケーブル用ブラケット_台風でずれる  (2021.01.18)

  No.100  雨後の花そして枯れ木の始末_長く続いた雨の後  (2021.09.27)
  No.334  台風10号でオーガスタ倒れる_スズメバチトラップ場所変更  (2024.10.07)
.   
 
  back