My logbook : 屋久島暮らし残照録  
  Home > 目次 > 記事  
  偏見ご免のたわごと編:  No.026
安倍首相辞任_病気悪化が理由だったが 2020.08.31
  先の国会をコロナ禍の中通期国会を主張するひともいたが延長もせず閉会しその後の野党の臨時国会召集の要求にも耳を貸さない政府・与党も様子に、私は首相の容体が理由ではなく、アメリカの情勢、中国の情勢、ロシアの情勢そして韓国、北朝鮮の情勢を分析し、今後予想されるアメリカの日本への態度の変化、米中の覇権争いの行方、中国の尖閣への動きも含めた日本への攻勢、そして韓国の反日姿勢、また北朝鮮を含め周辺国の日本へのミサイル攻撃への対応方針を検討するのに集中しているからではないかと思っていた。

政府としては、それらの今後の変化を予兆させる情報をつかんでいてその変化に対応できるように各種シナリオを想定してそれらについての方針のまとめや対処法のシミュレーションをするのに忙しいのではないかと、私は思っていた。そして私は今までの安倍政権が対外的にはうまくやっていると評価しているが、その根底にある日米関係が大きな地殻変動を起こす兆しがあって、いままでのやり方が破綻しかねない事態が予想されるから、その事態に対応できるように備えようとしているのではないかという気がしていたのである。

ところが8月首相の続けての病院行きが話題になって辞任説が取りざたされるようになって、それが8月28日現実のものとなって辞任発表となった。秋から冬にかけてのコロナ対策をまとめたのを区切りとして病気で辞任ということである。私は病気の影響について不案内なので治療をしながら首相の業務を当面することが出来るのではないかというのは無理なはなしだとしたら、これからのコロナ対策ではない国家のリーダーとしてもっと心配な日本の先行きに対する心労が病気に影響したのかも知れないと思ったりしてしまうわけである。

それにしても、対外情勢がどうなっているか。それに対してどう対処するか。そういう基本的な認識や考えがあるのかないのか、日本の先行きがどうなるのか、どうしたいのか。自分の正義ばかり主張する政治家や野党やメディアなどに高齢の自分はもう関係ないと思いつつも、なぜそうしたいのかとのその答えになぜを繰り返してその果てが確かな情勢認識から出て来た基本的な認識や考えに行き着くと思わせる存在の政治家はいないのか、野党はないのか、メディアはないのかという思いが残っているから、今回の事態にも不穏なことが隠れているのではないかと思ったりしてしまうのである。

補足: 自民党_United Parties of Jimin
2020.09.09
安倍首相の辞任表明を受け自民党の総裁選が始まっている。メディアでは派閥の論理で菅官房長官優勢というような言われ方をしているが、私が思うに派閥はそれなりの党みたいなもので自民党はそれらの連合体である。派閥がだめならどこの政党の党内グループもダメということになる。派閥とか族議員とか言って大きな政党の問題点だと指摘する向きがあるが、それはただ貶めるための方便に過ぎないのではないか。派閥は連合政党の中のそれなりの政策を持った一政党だと思えばよいのではないかと思われる。派閥の中で頭角を現し派閥間の競争の中からトップが決まって行くのはそれなりに妥当な仕組みのように思える。また族議員についてはあるテーマ専攻の議員として育成された専門家だと見ればよいのではないかと思われる。人材が豊富な連合政党でないと専門家的政治家は育てにくいと思われる。


(関連記事)
屋久島生活の断片偏見ご免のたわごと編:
  No.51  小泉氏総理になるのこと  [2001(H13).05.14]
  No.329  すること同じのこと  [2010(H22).01.11]
屋久島方丈記・偏見ご免のたわごと編:
  No.402  安倍首相憲法改正メッセージに関する感想  (2017.05.15)
  No.474  原爆の日のお題目_核兵器のない世界  (2018.08.13)

. 
 
  back