My logbook : 屋久島方丈記 
Home > backnumber目次 > 記事
  日誌編  ・ 偏見ご免のたわごと編  
  日誌編: No.368  
  2016.10.17  ノートPC_夏の暑さ対策  
 
 
私は何年か前からノート型PCを定置してデスクトップのように使用している。ことしは春から秋まで夏の暑さが続いたが、その暑くなった時期の初めころからなんだかPCのファン作動音が少し気になるようになって来た。一昨年か昨年か定かではないが、やはり夏のころファン作動音がとてもうるさくなってとても気になったことがある。自分では操作をしていないときになんでか記憶装置のランプの点滅が激しいときに特にそう感じた。しかし今年は何もし始めないのにすぐファンの回転音が高くなりPCを触ると長く触れない気がするほど熱くなって、CPU温度もファン回転数もレッドゾーン直前という感じになった。

PCの下にスタンド(従来) 机横のファン(従来)
PCの下にPCクーラー(最近) PCクーラー底面にネット(最近)

私はPC裏の冷却ファンの空気吸い込み口の網につくホコリはときどき掃除しているので、いままで保有のPCでファン音が強くなったりすることがあると気温が高くなったからだと思ってエアコンをつけていた。それでも効果のないときがあって冷気が回ってこないからかとPCの下にスタンドを置いて浮かせ机上の隅に循環ファンを置いたりした。

昨年何かノートPCの冷却に効果的な方法がないかとネットの関連記事を見ていたら、ある記事に冷却パッドなどはあまり効果がない、机上からPCを浮かせるのが一番だという記事があったのでPCを浮かせたのだが、ことしはそれでも状況はあまり変わらなかった。

そうこうしているうちに、すぐ熱くなってうるさくなるPCがいやになってPCを新しくすることにした。多分旧PCどこかに不具合があるのだろうと思われるが、修理に出さずリサイクルに出した。新PCは旧PCとメーカーは同じでOSがWindows10である他はほとんど同じスペックである。6月末暑い時期だったがほとんどファンの回転音も聞こえない。やはり旧PCは不具合があったと思われる。

また暑い夏で新PCが調子が悪くなっては困る。冷却パッドなどはあまり効果がないということだが、PC直下で冷却風を吹きかけてやることは理屈に合っている。やはりやってみる価値はあると思いなおして、AC電源で作動するPCクーラーを購入した。新PCは静かだから効果のほどは確認できないのだが、予防で冷風を吹きかけて安心感を求めたわけである。

しかしPCの冷却ファンの吸い込み口にPCクーラーの風が行くわけだからホコリも多めに送られそうである。そこで最近入手した雨や花粉粒子も通さないというネットでPCクーラーの吸い込み口全面を覆いPCに吹きかかる空気のクリーン化を図り、その効果も期待しているところである。


(関連記事)
屋久島方丈記・偏見ご免のたわごと編:
  No.310  保有PCがダメになるまでWindows10に縁はなさそう  (2015.10.26)
  No.350  WindowsUpdateが進まず_ファン音大きく耳障り  (2016.06.20)
屋久島方丈記・日誌編:
  No.361  トイレファン交換_耐候性に不満  (2016.09.05)

.   
 
 
back
「My logbook : 屋久島方丈記」は、「 My logbook : 屋久島生活の断片」の
日誌編 と 偏見ご免のたわごと編 の 継続版です。
My logbook : 屋久島生活の断片」の ご案内
日誌編 と 偏見ご免のたわごと編 (2010.05.31までの記事)
屋久島釣り場案内
妻関連の「SpinCom」と「SpinCom Gallery」