|   | 
			
			
				
					|   | 
					
					3月下旬のある日の17時過ぎ、PC使用中ディスプレイがよく見えなくなって、視界の一部が歪んだガラスを通して見るように歪みキラキラしたノコギリの刃状の模様とともに動き回るようになった(あとで調べたら閃輝暗点という症状らしい)。脳梗塞の前兆かもしれないとすぐ病院に電話して行くことにした。そして妻の運転で連れて行ってもらっている途中、20~30分くらい経ったと思われるころ症状は消えて行った。病院には18時過ぎころ着いて内科を時間外受診した。症状を説明したら偏頭痛の前症状でよくあるが症状が出たあと頭痛はあったのかという質問である。私の場合は頭痛はないと告げ脳梗塞が心配と言ったら、稀に脳梗塞の前にでることはあるということである。 
					 
					そこで私が気になっていた既往症について関連ないか質問した。2008年4月のある日の夕方、車を運転中左目に突然縦方向に墨が流れるような感じで視界が悪くなったことがある。妻に運転を変わってもらって、すぐ病院へ行って時間外受診をしたことがある。この時も病院に向かう途中で墨が薄くなるような感じで症状は残るが程度は軽くなっていった。受診は内科だったがその場では変わったことはないということで、後日眼科を受診したが異常なしということだった。私はそれも脳梗塞の前に出ることがあるのではないかと思って質問したのである。また数年前PC使用中突然瞬間ガクッとした感じがして視界がTVノイズ画面のようになったので受診したが脳梗塞ではないということで様子見となったたことがある。 
					 
					その既往症に関する質問で医師は過去の記録を見てくれ、また昨年10月の人間ドックでのMRIの結果(幹の血管は太く立派だが末端に白点・微小脳梗塞がいくつかある_ある程度の年齢になると多かれ少なかれ誰にでもある)も見てくれた。そして現在高血圧で薬服用していることも合わせ、今回と過去の症状および10月のMRIの所見から見て血行障害の疑いということで血液をさらさらにする薬・バイアスピリンを処方された。多分脳梗塞に至らぬようにということかと思われる。 
					 
					その日は時間外なので薬は3日分だけで、あとは高血圧で通っているかかりつけ医のところで出してもらうようにということだった。そしてかかりつけ医のところで薬を出してもらったときに、眼の酷使で閃輝暗点が出たのかも知れないが眼科受診もしてみたらどうかとすすめられたので眼科を予約した。 
					 
					(その後のはなし: 「4時に起きて船で鹿児島へ行き眼科の受診」) 
					 
					 
					(関連記事) 
					屋久島生活方丈記・偏見ご免のたわごと編: 
					
					   No.221  4時に起きて船で鹿児島へ行き眼科の受診  (2014.04.21) 
					   No.225  今度は耳鳴り_心の問題という一面もあるか  (2014.05.19) 
					屋久島生活の断片・偏見ご免のたわごと編: 
					   No.284  異常連発のこと  [2008(H20).10.06] 
					 
					 
					.  | 
					  | 
				 
			 
			 | 
			  |