|
CKDと診断されてジャディアンスを服用することになってひと月以上経過したが、その間副作用で体調が悪くかなりつらい感じだった。その薬を服用した際どういう経過をたどるのか体験談がないかとネットで探してみたが私の探し方が悪いのか見当たらなかった。そこでChatGPTに聞いてみたところ、体験談が一部英語(多分生の声部分)で表示されたので日本国内ではあまりこの薬の服用経過の体験談はないようである。
ChatGPTのまとめは以下のようである。
(太字は私にも起こっている。なお、私の時系列的症状は下部に補足として記載。)
服用開始直後(数日以内)
多尿・脱水・脱力感
ふらつき・低血圧感
初週~1ヶ月
消化器症状(吐き気、下痢、腹痛)
体調不良・倦怠感
胸やけ悪化の可能性(胃腸の変調により)
1~3ヶ月目
頻尿の持続:水分を補っても、尿量が多い状態が続くという声多数。
尿路感染症・膣や性器のカンジダ症
低血圧症状の継続
体重減少・食欲低下
3ヶ月~1年以降
副作用の軽減・なし
効果実感(血糖改善・eGFR安定など)
影響の程度は体験談ベースの情報では、以下のようでかなり体調的につらく生活に影響があるようである。
開始~1週間: 頻尿、強い脱水感、めまい、震え、頭痛、下痢、心拍異常、不眠、仕事や日常生活が困難なレベル(最初の1週間以内は非常に強い副作用が出て、「生活に支障がある」「脱水で倒れそう」なケースもある。)
1~3ヶ月: 頻尿継続、性器の炎症・かゆみ、精神的ストレス、外出時の不安(つらい症状は最初の月がピーク。3ヶ月ほどで落ち着くケース多数。)
3ヶ月以降: 多くの人は副作用が収まり、「いつもの生活」に戻れる(改善には水分管理や感染予防が重要。)
補足: 私の時系列的症状
(本文中の太字の私にもある症状は全部記載していない)
開始からひと月くらいは、頻尿、強い脱水感、めまい、心拍異常、不眠、体重減少、食欲不振、腹に力が入らず動くのが辛い感じが続いて日常生活に困難を感じるレベルが継続。開始7日目、11日目、16日目: 脱水、体調不良で点滴。開始29日目: 心房細動、脱水、体調不良で点滴。
ひと月目くらいで、
性器の炎症発症し消炎剤塗布開始(小便ふき取りはしていた)。頻尿は続いている。小食ながら食べることに抵抗感がなくなる。腹に力が入る感じがある程度戻る。作業するような意欲は湧かないが、動く辛さは少し軽減。
(感想) ひとによると思うが私の場合、拷問でも受けているような感じで日々を過ごしたような感じがする。また食事の献立を工夫するのに苦労した。ジャディアンス服用開始からしばらくは入院や食事指導など医療的フォロー体制が必要なのではないかという気がする。
(関連記事)
屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:
No.386 最期より気になる_そこに至るまでの日々 (2025.06.18)
. |
|
|