久しぶりに20頭以上のスズメバチがトラップに掛かった。6月7日、オオスズメバチ2頭、コガタスズメバチ14頭、ヒメスズメバチ6頭、計22頭である。なお、本日までに5月に66頭、6月に116頭掛かっている。過去20頭以上掛かった日は以下のとおりである。
(オオスズメバチは「オ」、コガタスズメバチは「コ」、ヒメスズメバチは「ヒ」、キイロスズメバチは「キ」と表示している)
						
						
							
								
								  | 
							
							
								| 
								
								(6月7日の写真: 上の列から「オ」2頭、「ヒ」6頭、「コ」14頭、計22頭) | 
							
						
						
						2010年には、5月363頭 6月91頭が掛かって
						5月20日に、「オ」1頭、「コ」28頭で、計29頭
						5月22日に、「オ」5頭、「コ」19頭で、計24頭
						5月23日に、「オ」4頭、「コ」19頭で、計23頭
						5月26日に、「オ」5頭、「コ」28頭、「ヒ」1頭で、計34頭
						5月27日に、「オ」2頭、「コ」31頭で、計33頭
						5月30日に、「オ」5頭、「コ」16頭、「ヒ」5頭で、26頭
						
						2011年には、5月71頭 6月94頭が掛かって
						6月10日に、「コ」16頭、「ヒ」7頭で、計23頭
						
						2012年には、5月57頭 6月106頭が掛かって
						6月26日に、「コ」14頭、「ヒ」5頭、「キ」1頭で、計20頭
						
						2013年には、5月61頭 6月89頭が掛かって
						6月26日に、「コ」21頭、「ヒ」2頭で、計23頭
						
						2014年には、5月92頭 6月107頭が掛かっている。
						日ごとの記録を消失しているのだが、20頭以上の日はあったと思われる。
						
						2015年には、5月19頭 6月71頭、そして
						2016年には、5月18頭 6月4頭が掛かって、20頭以上の日はない。
						
						今年2017年は6月19日現在、
						5月に66頭、6月に116頭が掛かって
						6月7日に、「オ」2頭、「コ」14頭、「ヒ」6頭、計22頭
						
						トラップを本格的に仕掛け始めた年は、それで多かったように思える。その翌年から数が減少しているのは前年の捕獲の影響かも知れない。2010年以降では20頭以上掛かる日はそんなに多くない。また6月に多くかかる傾向が見られるのは気候が影響しているのかも知れないと思っている。
						
						
						
(関連記事)
						屋久島方丈記・日誌編:
						  No.401  スズメバチ_今年のトラップ掛かり始め  (2017.05.08)
					.