その葉はカークリコに似ているがカークリコではないのか。葉っぱを採って送って欲しいとのことである。友人はフレミッシュ織りでタペストリを織って実績のある人で、ここのところ材料にカークリコを用いることを試みている。葉の時期と干し方によって色に変化が出るので、それを生かして絵をデザインして織るということである。
カークリコの葉は花材店で購入したりオーストラリアから取り寄せているようだが、インタネットで生産しているところを調べていたら「JAあまくさ」が引っかかったのでそこに問い合わせもしたようである。自分で栽培してみようとも思っていたらしいが、思うような返事は得られなかったようである。それで我が家のそばにいくらでも生えているのなら助かるとわくわくして電話をしてきたのである。
わが家では早速道端のその草の葉っぱを採ってきたが、カークリコかどうか分からない。屋久島の植物の本を見てみれば、どうもこの草はササキビのようである。カークリコの和名はなんと言うかと、インタネットで調べてみたが、いつものことながら検索のやり方がよくないのか、引っかかったのは生産者が「JAあまくさ」との情報とあとは生け花の材料店か生け花作品の紹介ばかりである。カークリコの和名や別名など全然でてこない。
しようがないから、どうもカークリコではないらしい、ほんとの名前が分かったら教えてと葉っぱとササキビの解説記事を同封して送った。着いてから電話があって、やはりカークリコではないということになった。そのとき教えてもらった情報では、カークリコはコキンバイザサ科クルクリゴ属、原産地は熱帯アジア、オーストラリア、英名はパームグラスということである。
クルクリゴで検索するとカークリコと似たような葉っぱの植物らしき写真があったが、パームグラスで検索すると日本ではススキノキというらしく松ぼっくりに毛が生えたような形の植物の写真が出てきた。どうもカークリコの正体がはっきりしない。