屋久島生活の断片・偏見ご免のたわごと編
 

No.139a 反響メールのこと (H16.03.18)

No.139「ある疑惑のこと」の記事に対し、内部に近い位置にいるという方(HN:KEIKO)から、その方が事実と確信している事情はこうだとのメールを頂きましたので、了解を得て以下に転載いたします。なお、獣医師の名前は私の一存で(獣医師)に置き換えています。

(以下転載メール本文)

はじめまして。以前より時々貴HPを覗いて楽しませていただいています。

上屋久町の獣医師解雇の件について貴方の書いていらっしゃるものを拝見して筆を執りました。私は、事情に詳しい人間ですが、内部に近い位置におりますので匿名(今のところ?)をお許しください。要らぬことですが、(獣医師)氏との利害関係はありません。

(獣医師)氏は約20年前に上屋久町に入庁しています。その頃は上屋久町にも多数の畜産農家があり、牛、豚の数も現在の屋久町と同程度飼育されていたことから獣医師確保は至上命題であり、離島での獣医師確保の困難性も加わって、(獣医師)氏は非常に重要な存在として入庁しました。

オンブズマンHPにあるとおり、通常、行政の獣医師は屋久町の家畜診療所の獣医師のように畜産業の振興発展を主目的として仕事をしています。(獣医師)氏も当初は畜産業への貢献を主体に仕事をしていました。上屋久町は(獣医師)氏をペット診療のためではなく、牛豚など畜産動物の健康管理を通じて畜産農家の利益のために役場職員として雇用したのです。

ところがなぜか(獣医師)氏は徐々に畜産動物への関心を失っていき、積極的に畜産を行政指導しなくなりました。畜産業の衰亡発展は獣医師の能力に大きく依存しています。本来の業務から熱意が失われ、ペットの診療数が増えるのと反比例して家畜頭数は減少し現在では一戸のみという状態です。

参考までに、屋久町職員獣医師は非常に熱意があると同時に能力もあることから、入庁以来家畜頭数は三倍増しています。

(獣医師)氏は増やしてきたペット診療に専念するため、1997年「上屋久町動物診療センター」の設立に動き始めます。町上層部が、日本では前例がない「公営ペット病院」設立に懸念を抱くのは当然です。

しかしながら、ペットを診療しなくては存在意義がなくなった(獣医師)氏は、自分の妻の叔父が当時町助役であったことにも助けられ、加えて住民の署名を募るなどして、しぶる町長に半ば強引に首を振らせ議会を通過させたのです。現在、嘆願署名運動をしている人達が当時も中心になりました。

このように、「センター」は町側の事情ではなく、(獣医師)氏の個人的志向で発足したものなのです。この事実は町職員なら一部を除いて大多数が知っていることであり、事情を知るほとんどの人が私の意見に賛成してくれます。

また、今回の懲戒解雇後の職員の反応は、(獣医師)氏の我侭一杯のやりたい放題や公務員らしからぬ派手な暮らしなどを知っているだけに、身からでた錆び的な冷たいものが圧倒的なのも彼のやって来たことや人間性をも現しているといえるでしょう。(獣医師)氏の人間性についても私は近しい立場にあり熟知しているつもりですが、人それぞれの価値観、感性から判断されることなのでそれについてはここでは触れません。

最後になりますが、今回の事件には背後関係や陰謀術策のごときものは無いと断言できます。(獣医師)氏の診療時の対応や入院時の無責任さ、医療ミス時の開き直り、公的領収書を発行しないルーズさなどに怒りと疑惑を抱いた人達からの、オンブズマンへの多数の告発がきっかけとなったようです。私自身もそのような声を複数耳にしていました。

以上が私の意見ですが、ほとんど事実に近いと確信しています。

今後も、HPで楽しませてください。突然のメールでしたが、思い余って書いてしまいました、お許し下さい。

(以上転載メール本文)


 
          Close